地方で、もっともっと女性が輝く働き方 | 経営者会報 (社長ブログ)
デザインが理由を作る
あなたの知らない販促の世界 スタンプカード編
こんにちは。
「人生で醍醐味を感じられる商売づくり」繁盛デザインの常田アキエです。
ブログ読んで下さってありがとうございます。
みなさんのお財布、もしくは玄関、お財布を置いているベッドルーム?
何枚のスタンプカードがありますか?
わたしは、お財布には入っていませんが
デスク周りをちょっとさらっただけで、使っていないスタンプカードがこんなに出て来ました。
ちょっとのぞくと、
大抵のスタンプカードは
こんな感じだったり、
こんな感じだったり。
でも、これって本当に、これでいいの?販促になってる?
それぞれのお店には、
それぞれに
商品価格も、サービス形態も違う個性があるのにどのお店も同じ仕様で、ほんとうにいいの?
「ほんとうは....ブッブー×」
なんです。(笑) ※変身シーンじゃありません。ブッブー♫です。
だって、スタンプカードのそもそもの意味、作る理由考えてみて!!
「お客様に、何度もお店に足を運んでもらうため」
ですよね。
リピートやファンを増やすため。
それなのに、機械的にスタンプを押すだけの ロボット的スタンプカードばかり。
お客さんは、たまたまその店に入って買物をして、
「スタンプカードお持ちですか?」
と聞かれて、初めて「あっ!」と気づく始末。
「持ってません、要りません」
なんて拒否られることも!
これでは喜びも、有り難さも無く、サービスのダダ漏れしているだけで、
ほんとうは!!!
「スタンプカードにスタンプが欲しいから、お店に行かなきゃ!」
って、スタンプカードがお客さんの手を引っ張って、背中を押して
お店に連れて来れるようじゃなきゃ、お役目御免!なんです。
スタンプカードは作ったけど、それはもしかして、ただのスタンプカードなんじゃありませんか?
機会損失していませんか?
巷に溢れているスタンプカードは印刷業者かデザイナーのオープンパック経費の肥やしとなっているだけの
販促効果の無いものがほとんど。
そこで、
「お客さんを連れて来る優秀社員」スタンプカード
ご紹介したいけど....

その全貌と、販促に直結するしかけ方は、ご連絡ください(イヤラシイ(笑))
http://e-mediamaker.com/
http://avanti.keikai.topblog.jp/companyinfo_detail/
もうすぐ、第一弾がお目見えです。
- また、キャラ濃い社長と出会った! [10/15]
- 今日もディスプレイ★ベリー★マッチ [10/11]
- 月イチ東京!自己投資&刺激ビシバシ [10/10]
- 自分のホームを飛び出して、遠くへ行こう! [10/06]
- こんな感じでも、成功するからセミナーを開催しよう! [10/05]
- イベント出店での売り方考察 [09/21]
- 超ほんもの 青森観光ルート3 [09/16]
- 超ほんもの 青森観光ルート2 [09/16]
- ほんもの観光ルート [09/13]
- 突発的な仕事はサプライズいっぱい。 [09/10]
- 私はコレで、これを買いました。パーフェクト売り場POP! [09/02]
- シナプスみたいな、つながり [08/22]
- 一期一会 セミナー主催で感じること [08/18]
- 突然目の前に降って来た、私の心に響いた3つの答え。 [08/13]
- お墓参り [08/10]
- 進化のスピードが速くなっています。 [08/10]
- 青森の、すごい経営者その1。本当に、全く...往生際が悪いよ!ってほど、諦めない人。 [08/07]
- 犬も歩けば....東京歩けば、販促エッセンス当たりまくり! [08/01]
- セミナーと無縁な人達へセミナーしました [07/23]
- 誰もが最初に思い出すインパクト [07/19]
コメント一覧
- :お世話になっております。[05/20]
- 今日もディスプレイ★ベリー★マッチ
- ディスプレイの違いが気になって見比べた結果、2段目からの商品が少し内側を向...
- :山陰の語部[02/04]
- 13歳までに自国の神話を学ばない国は....
- 島根県の安来は古事記では根之堅洲国というところでスサノオの活躍地ですね。正...
- :ブログ所有者[07/29]
- 身近に潜む、あなたの店に来ない理由
- 原さま コメントいただきありがとうございます! 4年目!大先輩ですね。...
- :原守男[07/14]
- 身近に潜む、あなたの店に来ない理由
- ブログ参加頑張ってください。 私も4年目に入りました。よろしくお願いします。
- :谷口板長です。[06/21]
- 「その場限りファミリー」が好バランス
- アキエ様・・・...
コメント